ディノアゴラ
恐竜、古生物にまつわる諸々その他

2月3日の講演

栃木県立博物館前の樹木も雪化粧
雪の中、駅前からはちょっと遠い県立博物館が今日の会場。古脊椎の部で注目されるのは、何と言っても神流町の瀬林層から産出した竜脚類の歯の報告だろう。しかし、そのほかにも北海道中川のクビナガリュウ化石の研究や、獣脚類の呼吸の進化の研究など、興味深いものがある。
竜脚類の歯の報告は、恐竜センターの佐藤さんが淡々と行った。神流町の紹介から始まり、歯のそれぞれの面の写真とその特徴の説明、さらにその特徴が竜脚類のどのグループに近いのか進めていった。
ここで人博の三枝さんがいれば、何かコメントが出たかもしれないが、今は現場の川の水量が少ない時期で発掘に忙しい。特に会場からは質問等でなかった。



中川のクビナガリュウについては、望月さんが、産出地の地質から年代測定まで早口だが丁寧に説明していた。また、なぜ2体とわかったかについても丁寧に説明していた。
獣脚類の呼吸については、肋骨の回転軸パターンという視点から考察をしていて、興味深いものだった。
posted at 23:11:02 on 02/03/08 by dinopantheon - Category: 恐竜

コメントを追加

:

:

コメント

No comments yet

トラックバック